2022.07.31 07:108月7日から申酉天中殺月に入ります(公式LINE添付)毎月1日の9:00虹色道子の公式LINEで配信しているカレンダーについて「鋭い突っ込み」など、ご意見ご感想いただくのは、ほぼほぼ100パーセント申酉さんからでした。爆笑さすがの攻撃本能です!アッパレご本人たちは、攻撃しているつもりも、攻撃してやろうなんて気持ちも、なんにもないと思います。申酉天中殺グループの特徴の中の1つに過ぎないわけですから、私もありのまま受け入れています☆彡そんな申酉さんも、そろそろ・・・というか、すでに始まってきていますね、天中殺月のザワザワが・・・!まぁ、少し落ち着いて、秋まで静かに過ごしましょう♡
2022.07.06 23:00七夕の短冊は五色で願掛け今日は、七夕ですね。毎年のように七夕には雨が降っている記憶ですが、こちら滋賀県、今年は、星空が見えそうです☆彡息子は、学童で笹の葉に短冊を飾っていました。「草花」の息子らしい、願い事は、お友達のことでした。黒い紙に書いてあったので、「黒に書くなら、学業のことだよな・・・」と、道子の脳内一人会話。笑陰陽五行では、東西南北と中央それぞれに色があって、方角にも意味があるので、その方角(色)の短冊に書くと願い事が、叶いやすいかもね☆彡という「おまじない」があります。
2022.07.02 06:582022.6.30★嫁さまと墓参りして夏越の祓夏越の祓(なごしのはらえ)一年の折返しにあたる6月30日に行われる、季節の行事(夏の風物詩)1月から6月までの半年分の穢れ(けがれ)を落とし、残り半年の無病息災を願う風習。各地の神社で「茅の輪くぐり」と「人形流し」という、2つの特徴的な行事が行われる。一年のちょうど半分この折り返しにあたる日が「6月30日」神社の行事に参加するのも良いと思いますし、特別なことをしなくても、季節の変わり目「節目」としてこの半年を振り返って、罪や穢れが無かったか?人に優しくできたか?自分に優しくできたか?人からの親切を、素直に受け取れたか?ケガや病気が無かったか?家族や仲間と笑って過ごせたか?そのように過ごせたことに感謝して、また残りの半年も元気に優しく過ごせるように。また...