最初から完成されることなんてない

こうなったらいいな...

あんなことしてみたいな...


「それならば!とにかく動き出すことですよ!」


と、いうのは良く言われることだと思いますが、


なかなか行動に移せない人もいるし

計画ばかり練って実行に移せない人もいる。


あぁなったら、こうなったらと、タラレバばかり考えてしまう人

成功させたい!完璧にしたい!と、理想を高く掲げすぎな人


無鉄砲に始めてしまう人

どうせダメだと最初から諦めてしまう人


などなどなど
魂の癖が、良く表れているなと、関心することもあるほど、

人生の進み方は、人それぞれですね。


それでも、どの人にも共通するのは

種を植えて、芽が出て、花が咲いて、枯れて、種が出来て...と、

みんな同じサイクルで運気が巡るということ☆彡

(それらがいつ巡るのかは、一人一人違うけれども...)


「とにかく考えていないで動き出しましょう!」

というのは、その種を撒きましょうね、ということなんですよね。


どんな花も木も、種を植えなければ始まらないように

なりたい自分像、未来像があるならば、種を撒いてみようよってことです。


どんな花を咲かせたいのか

どんなお庭にしたいのか

どんな花束にしたいのか


そればかり考えていないで、

まずは、種を撒いてみて

本当に花が咲くのか

何色の花になるのか

それは、種を撒いてみないと分からないことなわけですから。



水や肥料を与えて成長させる時期もある!

(なりたい自分、理想像、未来像があるならば、努力や忍耐も大事!)


雨風に耐えられるような根を張らせる時期こそ大切に!

(揺るがない信頼を築くこと!)


改良、改善しながら仕上げていく!

(改良するためには学び新しい知識を得ることが必要!)


これを繰り返して、描いた未来像、自分像に近づいていけば良いわけです☆彡



種を撒いたらすぐに立派な花が咲くわけではない!

最初から上手くいかなくて当たり前!


起業してすぐに大繁盛して、

それが何年も問題無く続いて、もう安泰だ!なんてことも、在り得ないですから。



もっと良くしたい...

こうすると反応が良いみたいだ...


そんなふうに追求して極めれば極めるほど、

「完璧な完成形なんてないのかもしれない」

ということにも、気づくはずです。



厳しい修行を成し遂げたお坊さんが

「これで私の修行は完璧で、完全に悟りました!もうすることはありません!」

などと言うことなんて、ないはずです。

それと同じことかなと。



だから、もしかしたら、死ぬまで理想像、未来像を追い求めるかもしれないし

「これで満足だわ」と、どこかを目処にすることも、必要かもしれない。



ダメなら、やり直せばいいし

上手くいかなければ、智恵を借りること、変化することを、恐れないこと。


最初から完璧な完成形なんて、有り得ないのだから。


1回、2回と花を咲かせてみてみることで、見えてくることもありますからね。


まずは、種を撒いてみましょうよ♡


とはいえ、

真冬に朝顔の種を撒いてしまわないように

収穫の時期に苗を植えることが無いように

巡る運気を、上手く使って欲しいなと思います☆彡