2022.08.30 13:00「山の日」と聞くと「戊」をイメージしてしまう職業病!?(公式LINE添付)陰陽五行思想とは...<陰陽説>この世のすべての事象(森羅万象)は、陰と陽2つのエネルギーで構成されていて、「光と闇」「昼と夜」「男と女」などが、陰陽説に当てはまります。<五行説>自然界に存在する5つの要素(木・火・土・金・水)が、この世(宇宙)の万物を構成し、成り立っているという考え(思想・哲学)ゆえに、秩序・均衡が保たれているという考え方、思想、哲学が陰陽五行思想・陰陽五行論です。5つの要素は、相生相剋 (そうしょうそうこく)し、互いに影響を与え合い循環すると考える。相生(そうせい)=相手を生み出していく関係 相剋(そうこく)=相手を鍛えていく関係 相生(強める)相剋(弱める)の作用を利用して、弱すぎる部分は強くし、強すぎる部分...
2022.08.19 09:17ケンカは、神様からのメッセージ!?神様は、意地悪!?と、思ったことは、あまりないかも。。。不運にあるときは、神様より何より自分の境遇を呪う・・・笑それでも、そういった境遇を与えているのも、天の神様であってだれのせいでもない、自分の人生(境遇)なんだよね。がんばって生きていると、神様は、本当にギリギリのラインで救ってくれたりする。救ってくれようとする、ちょっとしたサイン☆彡見逃さないようにとすればなんでも気になって、逆に勝手にブレーキ掛けてしまったりそこまでしなくて良い心配や、そこまで抱かなくて良い疑心や不安になるから在るがままに感じて在るがままに受け入れることも大事だね。そうやって、自分で取捨選択できる力をつけさせるためにこれまた神は、試練やハプニングを与えるのだろうな。だからイヤなこ...
2022.08.08 09:00一国の主(あるじ)は一国に一人で良しスタッフを雇う時も、年の近い天将さんや、30代以降の天将もちさんは、採用しないです。。。他の星や魂も見ますし、何より相性は注意してみるけれど、天将こじらせていると、雇った後に厄介なことが起きる率が、高いからね・・・若い天将さんは、雇うこともあります。「ここで働きたいです!」という意志が強ければ鍛え甲斐があるというか、主争いにならないし、がんばってもらいたいし、良い天将を育てる気持ちで見守っています。看護師さんや介護士さんにも、天将さんが多いなと思います。現場の第一線でガンガン動けるのって、天将らしいなと思います☆彡星の1つだけで、人を決めつけることは出来ないけれど天将は、上手く使わないといけないなと、自戒を込めて・・・