生まれた日の干支(日干支・にっかんし)から導き出される星(十二大従星・じゅうにだいじゅうせい)が『どうぶつ占い』と同じ説・・・
そもそも命占(めいせん)ですから「生年月日で占うものには共通点がある」ということは、当然のことではあります。
それがまた面白いところだなと思って、自分の占いの研究として楽しんでいる道子です。
以下『算命学の十二大従星』と『どうぶつ占いの60の動物たち』について
ご自分の番号・星を探して「ふむふむ、なるほどー!」と楽しんで見てください。
基本は日干支から導き出される「晩年の星」ですが、生年月日『3つの干支』がありますから、お手元に命式表がある人は、ご自分の3つの特徴も併せて見てみるのも面白いですよ。
そのどれもが、自分の性質(癖)ですから。
例えば、年干支の動物の特徴は、自分が社会でどんな顔をしているか、どんな様子で仕事に取り組んでいるか、そんな見方も出来るなと思いますし
年干支は、同級生が同じくもつ干支ですから(早生まれは除く)その学年の雰囲気も表していますよね。
自分の性質・特徴・癖は、1つだけじゃないし、1つだけの運命・宿命でもない。
いろんなモノが含まれての自分、いろんな運気があっての人生です。
【晩年の星が天報星の人:狼グループの特徴】
・集団行動があまり好きではない
・一人だけの時間と空間を好む
・自分しか出来ないことで一番を目指す(自己流をもっている)
・初対面では心を開かない
・何事も計画通りに進めることを好む
・じっくりと考えて行動に移す
・人は人、自分は自分、という価値観がある
・実は非凡でユニークな人生を望んでいる
・愛情豊かで家族思い
【晩年の星が天印星の人:子鹿グループの特徴】
・好奇心旺盛だが警戒心も強く臆病である
・いくつになっても無邪気で天然
・どこでも「いじられ役」になりがち
・人見知りだが親しくなるとワガママになる
・話を聞いて欲しいタイプ
・直感で相手の人柄を見抜く
・感情や感覚に正直で好き嫌いがハッキリしている
・駆け引きや裏表のある対応は苦手
【晩年の星が天貴星の人:さるグループの特徴】
・愛嬌たっぷりで憎めない無邪気な性格
・細かいこと小さいことに良く気がつく
・褒められたいから頑張る(ゲーム感覚で楽しみ勝敗にこだわる)
・短期決戦型で持久戦や長期戦は苦手
・実利に目ざとく計算能力が高い
・おだてに弱く褒められた伸びるタイプ(なんでも器用にこなす)
・早とちりや早合点が多い
【晩年の星が天恍星の人:チーターグループの特徴】
・成功願望が強く競争心も強い
・好奇心旺盛で何事にも果敢に挑戦するが諦めも早い
・熱しやすく冷めやすい
・切り替えが早く過去の失敗を引きずることが無い
・「思い立ったが吉日」という価値観 ・大きな数字に強いが小さな数字には興味が無い
・欲しいと思ったら買ってしまうタイプ
【晩年の星が天南星の人:黒ヒョウグループの特徴】
・常にリーダーシップをとっていたい
・メンツやプライド、立場にこだわる
・自分が他人にどう見られているかを常に意識している
・新しいものや新しい情報が好きですぐに飛びつく
・いつまでも現役でいたい
・正義感が強く不正を許さない
・喜怒哀楽が顔や態度に出やすい
・小さな親切が得意
【晩年の星が天禄星の人:ライオングループの特徴】
・ナンバーワンになりたい(王様扱いに弱い)
・徹底的にこだわる完璧主義で何事もその道のプロを目指す
・責任感が強く自分の味方は最後まで絶対に守る
・一度心を開いた相手には徹底的に愛情を注ぎ可愛がる
・自己中心的になりやすく自分に甘いところがある
・決して弱音を吐かず一切の妥協を許さない
・束縛されると途端にやる気を失くしてしまう
・機嫌の良いときと悪いときの落差が激しい
・漠然とした話が多く数字や計算に弱い
【晩年の星が天将星の人:トラグループの特徴】
・自由、平等、博愛主義
・面倒見が良く親分肌
・親しくなると誰でもざっくばらんに接する
・無駄な話や、お金や時間の無駄使いがキライ
・仕事とプライベートをきっちり分ける(自分の生活圏を大切にする)
・何事においてもバランス感覚が良い(器用貧乏)
・お世辞は言わないし、おだてにも乗らない
・有言実行型 ・自分の生活圏を大切にする
【晩年の星が天堂星の人:たぬきグループの特徴】
・どんな相手とも上手く合わせられる
・いつも笑顔で人を和ませ敵を作りにくい
・お人好しで頼まれると断れない
・真面目で気が弱いところがある
・何事にも経験と実績を重んじる
・古いものや伝統的なものが好き
・根拠のない自信がある
・年配の人から可愛がられる
・他人の話をすぐ自分の話しにすりかえる
・大事なことをぽっかりと忘れることがある
【晩年の星が天胡星の人:コアラグループの特徴】
・サービス精神旺盛で人が喜ぶ顔を見るのが好き
・損得勘定に長けている
・競争意識は強いが負ける勝負はしない(言い訳が上手い)
・想像力豊かでロマンチスト
・常に最悪の事態を考える傾向がある
・計算高く疑り深い(上手い話に対して警戒心が強い)
・臆病な面があり大きな声や怒鳴られるのはキライ
【晩年の星が天極星の人:ゾウグループの特徴】
・努力家だが努力している姿を見せない
・その道のプロや職人を目指す(常に何かに打ち込んでいたい)
・興味の無い話は聞かないし聞こえていない
・普段は穏やかだがキレたら怖いタイプ
・影のリーダー的存在 ・口が上手く、お世辞や社交辞令は天才的
・直感力が鋭く、駆け引きや下心がある人をすぐに見抜く
【晩年の星が天庫星の人:ひつじグループの特徴】
・「みんな仲良く」がテーマ
・淋しがりやで、一人ぼっちがキライ
・悩みを打ち明けられると、とても親身になるタイプ
・客観的で適切な気配りが出来る
・穏やかそうに見えて感情的な面もある
・好き嫌いが激しく、嫌いな人間には決して寄りつかない
・基本的に何事にも悩みやすい(本当の自分を出せない)
・つい愚痴やボヤキを口にしてしまう
・モノを集めるのが好きで、情報収集も貯蓄も好き。
【晩年の星が天馳星の人: ペガサスグループの特徴】
・感情の落差が激しい気分屋で、それを隠そうとしない。
・機嫌が良いと明るくお人好しである
・社交辞令の天才
・感情表現がオーバー気味で話も盛ってしまいがち
・根っからの自由人で感性とノリが全てといっても過言ではない
・束縛されることが嫌いで、束縛されるとやる気も全て失ってしまう。
・相手の話しに頷きながら他のことを考えている傾向がある
・「ピンとくるかどうか」という感性で生きている面がある
・外国人的な感性をもっている
【六十花甲子の番号=どうぶつ60通りの特徴】
★六十花甲子1番:甲子=長距離ランナーのチーター
淋しがりやで、夢とロマンを求める子どもっぽさが魅力の好青年キャラ。理想主義的で、不正を許さない正義感を持つ人。
★六十花甲子2番:乙丑=社交家のたぬき
弱音を吐かない気配りの天才。真面目で飾り気の無い印象を与え、優しい話し方で相手に合わせ、自分の出方を考える人。
★ 六十花甲子3番:丙寅=落ち着きの無いサル
頭の回転が速く活発で、周りの人に元気を与える太陽のような人。親切で世話好き。人に物を教えるのが上手なタイプ。
★六十花甲子4番:丁卯=フットワークの軽いコアラ
キビキビと明るい社交家。意志が強く、自分が描いた夢に向かって長期的な展望をもって挑む人。心配性のロマンチスト。
★六十花甲子5番:戊辰=面倒見のいい黒ひょう
身のこなしはスタイリッシュ、スマートでおしゃれなアーティストタイプ。細かいことは気にせず、明るくのびのびとした性格。
★六十花甲子6番:己巳=愛情あふれるトラ
人当たりがソフトで温厚、包容力のある楽天家。明るく活発な印象を与え、社交的で人望も厚く、弱者を守ろうとする親分肌。
★六十花甲子7番:庚午=全力疾走するチータ
胸に大志を抱いた冒険家で、分析力と独創性に富んだシャープな感性の人。妥協を嫌うため、周囲の人と衝突することも。
★六十花甲子8番:辛未=磨き上げられたたぬき
愛想が良く、嫌な事があっても表情には出さず、努力を惜しまない頑固者。目上の人らか可愛がられるタイプ。
★六十花甲子9番:壬申=大きな志を持ったサル
心は太平洋のように大きくゆったりとしていて、好奇心旺盛で活動的な人。仕事や勉強だけでなく、遊びや趣味にも熱心な努力家。
★六十花甲子10番:癸酉=母性豊かなコアラ
物分りが良く世話好きだが、自尊心が強く疑い深い面も。世話好きだけど甘えん坊で、要領の良い世渡り上手。
★六十花甲子11番:甲戌=正直な子鹿
外見や態度に飾り気が無く、裏表の無い素朴な性格の人。いつまでも若々しく、ピュアなハートを持つ情熱家タイプ。
★六十花甲子12番:乙亥=人気者のゾウ
頑固な性格なので人付き合いは苦手で、甘えや依存がなく束縛を嫌う。一芸で勝負をする、妥協を許さない完璧主義者。
★六十花甲子13番:丙子=ネアカの狼
独特の感性で、未来を切り拓く職人気質な人。マイペースで天真爛漫、自立した人間関係を好む個人主義者。
★六十花甲子14番:丁丑=協調性のないひつじ
見栄を張らず、ゆったりした雰囲気を持つ人。群れるのを嫌う変わり者で、理想がハッキリしていて、より高い環境を望む。
★六十花甲子15番:戊寅=どっしりとしたサル
ここ1番に賭ける勝負師。勘が良く、何でも器用にこなし上達が早い。美意識が強い情熱家で、時代を先取ることも上手い。
★六十花甲子16番:己卯=コアラの中のコアラ
豊かな想像力と直感力をもち、天才的な閃きで方針をコロコロと変える気まぐれさと、コツコツ努力を積むような慎重さが同居している人。
★ 六十花甲子17番:庚辰=強い意志をもった子鹿
思いやり深く優しい性格だが、自分のポリシーを曲げない信念の強い人。争いごとが嫌いで、上下関係や礼儀を重んじる。
★六十花甲子18番:辛巳=デリケートなゾウ
良し悪しの判断が的確、冷静沈着でどっしりとした風格を与える人。努力と根性をテーマにするような、純粋で真面目な人。
★六十花甲子19番:壬午=放浪の狼
発想力と実行力がピカイチ!新しいことが大好きで、変化を求める冒険家。俗世間には無関心で、我が道を行く旅人。
★六十花甲子20番:癸未=物静かなひつじ
深く考えてから動く慎重派で、主観だけでは動かない冷静さがある。勤勉で博識。気分で言うことがコロコロ変わるお天気屋。
★六十花甲子21番:甲申=落ち着きのあるペガサス
飛び抜けた才能を持つアイデアマン。穏和な雰囲気を与え、愛嬌があり人懐っこい性格。バイタリティあふれる理想主義者でもある。
★六十花甲子22番:乙酉 =強靭な翼を持つペガサス
理想を追う情熱家。顔が広く人脈も豊富、強烈な個性を持った八方美人。細かい配慮ができるリーダー的素質を持つ。
★六十花甲子23番:丙戌=無邪気なひつじ
ざっくばらんで気配り上手。物覚えが早く、なんでも器用にこなす人。人受けは良いが恥ずかしがり屋で、束縛嫌いの自由人。
★六十花甲子24番:丁亥=クリエイティブな狼
他人の指図は受けない学者肌で、教養・知識ともに豊かな人。純真さと冷静さを併せ持つ、バランス派タイプ。
★六十花甲子25番:戊子=穏やかな狼
几帳面で裏表が無く、正義感が強い人。天真爛漫で、気高い精神の持ち主。少女的・少年的なあどけなさが残る現実派タイプ。
★六十花甲子26番:己丑=粘り強いひつじ
物腰が柔らかく奥ゆかしく、気品あふれる紳士淑女タイプ。雑学知識が豊富で、いつも話題に事欠かない社交家。
★六十花甲子27番:庚寅=波乱に満ちたペガサス
感受性豊かで、想像力に富んだ強烈な個性の持ち主。物事を分析する能力が高く、人を見抜いたり先読みする力に優れている。
★六十花甲子28番:辛卯=優雅なペガサス
人情味あふれ派手好き。一本気で、卑怯なことを嫌う竹を割ったような性格。情にもろく、人の世話まで背負い込むようなお人好し。
★六十花甲子29番:壬辰=チャレンジ精神旺盛なひつじ
人当たりが柔らかく、落ちついた態度と物静かな雰囲気で、誰からも好感を持たれる。冷静に物事を判断できる事業家タイプ。
★六十花甲子30番:癸巳=順応性のある狼
常に堂々としている人。理想を現実にしていくような、パワフルな政治家タイプ。冷静沈着で、公明正大な観音様のような人。
★六十花甲子31番:甲午=リーダーとなるゾウ
気力と努力と根性がテーマで、何事も妥協しない人。荒削りで豪快だが、素直で愛嬌があり、周囲から好かれる爽やかなタイプ。
★六十花甲子32番:乙未=しっかり者の子鹿
理不尽嫌いな正義の味方。人を喜ばせるのが大好きで、頼まれたらイヤと言えないお人好し。周囲に可愛がられるタイプ。
★六十花甲子33番:丙申=活動的なコアラ
素朴で飾り気がない無頓着さを装っているが、内心は神経質で敏感な心の持ち主。政治力もあり、常にトップを狙っている。
★六十花甲子34番:丁酉=気分野のサル
権力に立ち向かう闘争家で、自然と人を魅了するカリスマ性がある。器用で飲み込みが早く、優れた集中力で不可能を可能にする。
★六十花甲子35番:戊戌=頼られると嬉しいひつじ
義理人情に厚く、正義感あふれる情熱家。誰の前でも臆することなく悠々と構え、自分の価値観をしっかりと持っている人。
★六十花甲子36番:己亥=好感を持たれる狼
いつも客観的で落ちついている、歩く常識。器用で多才、強烈な個性を放つ。知的でユーモア満載のタレント芸術家タイプ。
★六十花甲子37番:庚子=まっしぐらに突き進むゾウ
折り目正しく上品で、穏和な性格。根気と忍耐力を持ち、少々のことでは動じない器の大きい人間。独立心旺盛な行動派。
★六十花甲子38番:辛丑=華やかな子鹿
感情豊かな夢見る少女タイプ。人から愛されたいという気持ちが強く、子供のように純粋なので、心が揺れやすい面もある。
★六十花甲子39番:壬寅=夢とロマンのコアラ
交際上手で、人のペースに合わせられる、あっさりとした嫌味の無い性格。孤独が嫌いで、いつも人の輪の中にいる人。
★六十花甲子40番:癸卯=尽くすサル
褒められたい頑張り屋さん。鋭い感受性と直観力で、人の気持ちをすぐに察する。世話好きで親切な肝っ玉母さんタイプ。
★六十花甲子41番:甲辰=大器晩成のたぬき
受け身の構えで人に接し、愛嬌をもって誰からも好感を持たれる温かい雰囲気の持ち主。控えめで、芯の強いしっかり者。
★六十花甲子42番:乙巳=足腰の強いチータ
商売上手なしっかり者で、思ったことはサッと行動に移すテキパキとした性格。夢や理想に向かって前進していく情熱家。
★六十花甲子43番:丙午=動き回るトラ
頭の回転が速い理論家。マイペースで悠然とした印象を与えるが、内面は繊細な神経と、鋭い観察眼が隠れている。
★六十花甲子44番:丁未=情熱的な黒ひょう
感性鋭く、刺激を好む流行ウォッチャー。感情の起伏が激しく、勝気で情熱的なしっかり者。腰が低く、人当たりは柔らかい。
★六十花甲子45番:戊申=サービス精神旺盛なコアラ
親しみやすい気品と教養があり、周囲から尊敬される人。争いを避け円満な人間関係を望むため、なかなか本音を言わない。
★六十花甲子46番:己酉=守りのサル
スマートで上品な理論派。人を引き立て自分を活かす働き者。相手の気持ちを上手にくみ取り、幅広い世代と付き合える人。
★六十花甲子47番:庚戌=人間味あふれるたぬき
揉め事の仲裁が上手。場を和ませ、人間関係の摩擦をなくす潤滑油的存在になる。礼儀正しく、誠実・勤勉・忍耐がモットー。
★六十花甲子48番:辛亥=品格のあるチータ
涙もろく、情に厚い情熱家。直感で行動して、誰とでも打ち解けられる社交的タイプだが、人の好き嫌いはハッキリしている。
★六十花甲子49番:壬子=ゆったりとした悠然のトラ
人見知りせず元気いっぱい!大らかで、母性的な包容力が魅力の人。頭の回転が速く、物事の判断や人間観察は的確。
★六十花甲子50番:癸丑=落ち込みの激しい黒ひょう
先見の明を持つ人。機転が利き、どんな環境にも臨機応変に対処するが、八方美人な一面も。チャンスを逃さない努力家。
★六十花甲子51番:甲寅=我が道を行くライオン
意志が強く決して弱音を吐かない、自分にも他人にも厳しい人。負けず嫌いで忍耐強く、妥協を許さない完璧主義者。
★六十花甲子52番:乙卯=統率力のあるライオン
優雅で清潔な印象を与え、その場をパッと明るくする人。内面は警戒心が強く、自分の意思や感情をあまり表に出さない。
★六十花甲子53番:丙辰=感情豊かな黒ひょう
ナイーブな心をもった天才肌。頭の回転が速く、時代を先取りする能力が抜群に高い。空想好きの夢見る乙女タイプ。
★六十花甲子54番:丁巳=楽天的なトラ
誰とでも平等に接する開放的な人。人には甘いため、相談されやすい。頼まれると嫌と言えない、奉公精神の持ち主。
★六十花甲子55番:戊午=パワフルなトラ
行動力バツグンの自信家。物怖じせず、お世辞も言わず、誰に対しても論理的にハッキリ物を言うので、一目置かれる存在になる人。
★六十花甲子56番:己未=気取らない黒ひょう
ありのままに生きる素朴な人。誰に対しても誠実で、素直な態度で接する人格者。義理人情に厚く、包容力も豊か。
★六十花甲子57番:庚申=感情的なライオン
真面目で、白黒ハッキリさせる分析屋。竹を割ったようなサッパリした性格のため、むしろ毒舌に近い率直さが長所となる人。
★六十花甲子58番:辛酉=傷つきやすいライオン
高潔で純粋な道徳者。気は優しいけど頑固者。困ったときでも他人をあてにせず、自力で脱出しようと努力する人。
★六十花甲子59番:壬戌=束縛を嫌う黒ひょう
情緒豊かなロマンチスト。礼儀正しく、落ちついた穏やかな人。何事も慎重に行動し、軽はずみな失敗を起こさない人。
★六十花甲子60番:癸亥=慈悲深いトラ
理想高い博愛精神の持ち主。純粋無垢な印象が強く、同性からも異性からも注目される。明るく朗らかで世話好きである。
さー、どうでしょうか!?
それぞれの性質、ご自分に当たっていましたか?
もし人生や物事が上手く進まないときは、その性質のように行動したり思考してみると、案外としっくりきてスッと物事が進み出すこともありますよ。
どうぶつ占いから派生した占いもあるし、算命学から派生した占いもある。
他にも、宇宙の仕組みを基にした占いは、たーーーくさんあります。
こうして他の占いと算命学や自分の占いを見比べたり、資料を作っては一人でムフムフとする時間が楽しくて「占いって、楽しいなー・・・☆彡」と、もっともっと知りたくなる世界なんですよね。
そういった楽しさも含めて、道子にしか伝えられないことを、これからも皆さんに伝えていけたらいいなと思っています。
どうぞ、参考まで♡
今回まとめた資料は、どうぶつ占いを開発した先生・鑑定士さんの長年の努力の賜物ですから、敬意をもって扱っています。皆さまにおかれましても、どうぞ転載・転記のご配慮お願いいたします。
0コメント