好きな星は、なんですか?どの星が、欲しいですか?

私が、算命学を学び始めた頃

先生から「どの星が好きですか?欲しい星は、ありますか?」

と聞かれたことがありました。


それまで学んだ中から、自分には無い星に、とても魅力を感じていて

その星を持つ人は、いいなぁ・・・と、いつも羨ましく思っていたので

即答で「◎◎星と、◎◎星です!」と答えました。





【十大主星(じゅうだいしゅせい)】

貫索星★石門星(守備本能)
鳳閣星★調舒星(伝達本能)
禄存星★司禄星(引力本能) 
車騎星★牽牛星(攻撃本能) 
龍高星★玉堂星(習得本能)


【十二大従星(じゅうにだいじゅうせい)】

天報星★天印星★天貴星
天恍星★天南星★天禄星★天将星
天堂星★天胡星★天極星★天庫星★天馳星 




どの星にも陰陽があって、良い面悪い面もある。

だからといって「その星はダメ」とかではないですので、誤解無きように。



私は、自分の星の悪い面ばかりが気になっていました・・・


でも、悪い面に気をつけて、良い面にクローズアップしていくと

なんだか、とても自分の言動に自信が持てたこともあります。


しかし、良い面だけの上っ面だけを捉えていては、

全く自分のものにならないとも感じます。


どんなときに、どの星を動かすか

どんなときに、どの星が鍛えられているのか


そんなことを意識していると、自分という大きなロボットに入って操縦している気にもなって

星を知るだけでも、大分と生きやすくなると思います☆彡



そして、算命学を学び始めて数年が経ち

また先生から「どの星が好きですか?どの星が欲しいですか?」

と聞かれました。


そのとき、ちょっと迷ったし、なにも浮かばなくて

「うーーーーん・・・」と唸って


ごくごく自然に自分の口からスッと

「私、自分の星が、案外と好きなんだなって、今、思いました。」


と答えました。


初めて、そんな言葉を口にしたので

「あ、私、自分の星を、好きになってるんだ。」

ということに気付きました。


それにも軽く衝撃を受けたけれど

その日の帰り道

ジワジワと


「私、自分の星、好き・・・」


「私、自分の星、全部好き!」


ジワジワジワジワきて

数日経てば経つほど自信に変わって


「私、自分の星が、大好きでーす!」って、大きな声で叫びたかったです。笑



まぁ、これ以上は、すごく安っぽい文章になりそうなので

この感覚は、自分だけのものにしておきます♡



人のもつ星が羨ましかったり、

人のもつ宿命に憧れたりしていた自分が、こんな感覚になるってことは、

自分を受け入れられてるってことだなって、嬉しかったんですよね。



あの星があれば、こんな人間になれていた気がする・・・

あんな宿命があれば、もっと良い人生だったかもしれない・・・

そんなふうに思っていた自分も忘れたくないし、

今は、そういった気持ちがなくなった自分を、褒めてあげたいです。笑



最近、算命学のお勉強を始められたという人から

「戌亥天中殺だと言うと、みんなちょっと笑うんです・・・」

という話を聞きました。


どの天中殺グループが良い悪いなんてないし

「ちょっと笑う」その人たちは、せっかく算命学を学んでいるのに

なにも得ていないのと同じではないかなと思うのですよ、道子は。



どの星も、どの天中殺グループにも

良い面、悪い面があって当たり前☆彡


この世の全ては陰と陽

なのですから。


持たされた星や宿命を

どんな塩梅で使っていくか・・・なのですからね。


みなさんは、自分の星、好きですか?

ちゃんと使えていますか?


どの星が、欲しいですか?


虹色道子

タマシイに喜びを ココロ軽やかに その行く道を虹色に